2014年11月29日 みつろうキャンドルを作りませんか? ココシカで行われている子ども教室の 12月21日(日) みつろうキャンドルは、参加申込が多かった為 午後も開催することになりました。 午後1時からです。 興味のある方、ご参加をお待ちしています。 以前、お申し込みいただいた方の中で 午後に変更する事も可能ですので、お問い合わせください。 0299-94-8161 ミニ博物館ココシカ タグ :練習用
2014年11月23日 けん玉に挑戦 11月23日、本日の子ども教室は、「けん玉に挑戦」です。 小学生12人、保護者3人、講師とスタッフ合わせて、計20人での教室になりました。 まったく未経験の初心者から、自分のけん玉を持ち込む上級者までいました。 先生から、持ち方や基本動作を教わり、技を練習していきます。 けん玉は、膝を使うのがポイントなのですが、膝を曲げながら別の動作をするのが初心者には難しいのかもしれません。最初は悪戦苦闘していました。 しばらく練習しているうちに、だんだん慣れてきたようです。子供たちは上達のスピードが速い! ゲームをして、上位4名でトーナメントを行いました。入賞者には、けん玉型の消しゴムが景品として贈られました♪ 最後に、けん玉技能の検定を行いました。 それぞれ、10級から6級の認定を受けて、証書を手に嬉しそうに帰っていきました。 ぜひまたの機会に、お越しください。 タグ :社会教育
2014年11月17日 展示入れ替え 鹿島を伝える写真展が終了しました。 次回のテーマは「悠久の歴史を掘る」です。 須恵器など、珍しいものも展示されております。 ぜひ、お立ち寄り下さい。 タグ :練習用
2014年11月15日 門前三の市 久しぶりに、第三土曜日がお天気に恵まれ 七五三の参拝の方達とも合わせ、参道がにぎわいました。 そんな中、門前三の市も、このとおりです。 今日は、いつもの音楽出演者に加え 二胡の演奏の方がいらっしゃいました。 ゆるやかな時間の流れを感じさせてくれる曲でした。 鹿島神宮の緑に溶け込んでいきます。 タグ :練習用
2014年11月13日 茨城県民の日 今日は、茨城県民の日 天気も良く、お日柄もよ良く ’大安’ どきどきセンター主催 市内の 4年生~6年生からなる 子ども歴史探険隊一向 も 写真の’のぼり’ を、先頭に探険の後、 ココシカで食事をして 帰りました。 引率の方々、お疲れさまでした <(__)> 今日も、たくさんの方に ご来館いただいておりますが、 《鹿嶋を伝える写真展》 11月16日(日曜日) 迄ですよー。 ご覧になっていない方は、是非 お越しください タグ :練習用