鹿嶋市ミニ博物館ココシカです。
12/17の日曜教室は、「フラワーアレンジメント」です。
ケーキのような形のフラワーアレンジメントを作ります。
↓先生のお手本です。

材料の説明や作業手順、取り扱い方法などの説明を受けます。

まずは土台を作ります。

給水スポンジにフィルムを巻いて、テープで止めます。
これがなかなか難しかったようで、先生の手を借りてしっかりと巻きました。

あまったフィルムを、給水スポンジの少し上で切りそろえます。

フェルトを巻いて両面テープで止め、リボンを巻いたら土台の完成です。

いよいよお花の出番です。


まずはバラを切って挿します。切り口が斜めになるように、長すぎず、短すぎず・・・


次にカーネーション。


どんどん盛り付けて…もとい、挿していきましょう。

おいしそうなお花のケーキが出来上がりました。どうぞご覧ください。




作品が出来上がった後、みんなで感想を言いました。
「おいしそうに出来た」「バランスを考えるのがむずかしかった」「お花の教室に通いたい」「むずかしかったけど楽しかった」「みつろうキャンドルを作ったので、一緒に飾りたい」などなど。
楽しんで作れたようです。
皆さん、素敵な出来栄えです。ぜひ、飾って楽しんでください。
コメント